いもはぜオヤジの自由研究

やきいもとコーヒーが好き。がらくた集めも好き。

今シーズンの「焼いも」はとても甘~い

7月から準備していた焼いも屋が12月にリニューアルオープンしました。 昨シーズンと異なり? 「大忙し?」で ブログ更新さぼってました。 年末年始休暇でひまな時間ができたので 久しぶりのブログ更新です。 ブログ名も変更します。 「トントコおやじの自由…

ハンコヤドットコムでオリジナルのゴム印作ってみた

最近ニュースで役所のはんこ手続きを無くすとかやってたけど 自分には必要なハンコがあります それがこの消しゴムはんこです。 材料が消しゴムなので もしポロっと欠けたらどうしよう... という不安が 使い始めた時からありました。 このハンコはお気に入…

焚き火専用 ファイヤースターター

サプライズプレゼントをもらった! これ 「イチから火起こししてみよう!」 「ビーパルオリジナル ファイヤースターター」 うん テレビで見たことがある道具だ 芸人のヒロシがソロキャンプで使ってたやつだ! ワクワクしてきた 雑誌の表紙にはヒロシがいい表…

扇風機の分解お掃除

暑い夏に活躍してくれた扇風機も 涼しくなった途端にじゃま者と感じてしまいます。 今年の夏はとても暑かったので この扇風機にはお世話になりました。 感謝と恩返しという気持ちを込めて 扇風機のお掃除したお話です。 感謝と恩返しはドラマ「半沢直樹」に…

冬に向け 焼き芋の準備を始めよう

焼き芋が恋しい季節 秋分の日も過ぎ 風が涼しい... こんなに涼しと 焼き芋が恋しい季節が近いなぁ などとと思っていたら… 続けて2件 焼き芋に関する電話着信がありました 1件目の着信は なじみの焼き芋屋さんから 「今シーズンの焼いもは10月中旬から始め…

携帯基地局 伐採と草刈り

今年の8月は暑かった 雨もたくさん降った その影響なのか草の伸びが速くて 「草刈りが大変だよ」という話をあちこちで聞いた そんな話を聞いていたら 草刈り機に興味が湧いてきたので 実際に草刈りやってみたと言うのが今回のお話です 草刈りの何が大変なん…

秋の写真展「さそわれて」(宇都宮)

秋の写真展 秋の写真展の案内ハガキが届いた 今回はそのお話しです 場所は、宇都宮 写真工房・ふぉとえいと 期間は、9月5日(月)~9月13日(日) アマチュア写真家さん達の写真展で入場無料 どなたでも入場できます 前回は「夏の写真展」 3月に開催され…

ミニ耕運機の修理とメンテナンス

ミニ耕運機のエンジンが故障し 修理とメンテナンスをしたお話しです まず 修理の得意な知人に相談 状況を説明すると 「おそらくキャブレターにゴミが詰まったんだろうね」 という診断だった 「直してあげるから置いといて」と言われた お礼はどうしましょう…

自宅のインターネットがつながらない

夜は使えていたのに 朝起きたらインターネットがつながらない 有線接続のパソコンがダメ Wi-Fi接続のタブレットもダメ ネットワークの接続を確認してください... うひゃ~~ 参った~~ 結局 NTT光電話のルーターを初期化して正常になった 電話サポー…

散水ホースのハンドルは布袋竹がおすすめ

散水ノズルとハンドルが壊れてもう何年か経つ その間 、花の水やりは散水ホースではなくじょうろで行っていた そのじょうろもとうとう壊れてしまった 仕方なく 水やりはホースの先端を指でつまみ 水を霧状に出す方法でやっていた いやな予感は的中する ホー…

蓄電型ソーラーのポンコツバッテリー交換

我が家の蓄電型ソーラー発電のバッテリーがポンコツになった ほぼ毎日、夕方から夜にかけて ソーラーで発電した電気を使った補助照明を点灯させているが... 夕方点灯すると4~5時間で照明がすっと消えてしまう 給付金が出たらバッテリーを交換しようと考…

小さな紫外線殺菌ボックス

硬貨や紙幣の殺菌装置があればいい 知らなきゃ気にならないのに 先日たまたま見たニュースがずっと気になっている ニュースの内容は「お金の受け渡しで新型コロナウイルスの感染の恐れが疑われる為に硬貨や紙幣を触ったりATMを操作するとき衛生面が気になる…

蓄電型ソーラー発電システムの改良

数年前に自作した蓄電型ソーラー発電システムは リビングや廊下の照明として ほぼ毎日使っている ある日 スイッチが低くて使い難いよって言われ思い出した そうだ 前はわんこのお家があってその上に置いていた でもわんこのお家を引っ越す時に 操作盤をその…

東芝殺菌ランプで紫外線殺菌ボックスを自作しました

我が家のコロナ対策 東芝殺菌ランプ(紫外線C波)を使って紫外線殺菌ボックスを自作したというのが今回のお話です。 タイマー式で15分照射します。 下駄箱を利用した紫外線殺菌ボックス 気になる記事 新型コロナウイルスはSARSのウイルスより太陽光に弱いと…

コロナ対策にUV殺菌装置を作りたい

最近コロナウイルスの報道が多くて怖い 自分なりの対策はマスクと除菌だ 家の玄関の前にアルコールスプレーを置いている そして スーパーの駐車場に着いたら車の中でマスクを付ける 買い物をして、駐車場に戻ったら車の中でマスクを外す 家まで移動して 家に…

薪火と焼き芋の大きな画像

写真家の知人が撮ってくれた大きな写真が Gmailでオンラインアルバムのリンクとして届きました! 「CANON iMAGE GATEWAYオンラインルバムへのご招待」 というタイトルのメールです 初めて使ったけど便利 無料で家族やグループで簡単に写真を共有できる 「ア…

焼き芋の写真撮影

焼き芋の撮影セットを作り 写真撮影にチャレンジした ポイントは 背景を黒くする 左右に白い反射板を置いて影を消す 焼き芋の火をかっこよく撮りたい でも火の撮影は難しい 焼き芋は2種類用意 紅はるか シルクスイート 紅あずまは撮影前に売れてしまったの…

コーヒー豆を多めに買った

ロックダウンなんて言葉 初めて聞いた 不要不急の渡航や往来を制限するとか 国境や都市の「封鎖」とか「閉鎖」を意味するらしい ロックダウンなんて現実味がないけど でももし起きたら… パニック買いが起きて お店の棚は空になって何も買えなくなるかも こま…

アマチュア写真家の写真展(宇都宮)

知人から写真展に招待されたので見に行った話です 帰りには「今度、焼き芋と火の写真を撮って欲しい」そう思い始めてました 今回の写真展は25人のアマチュア写真家さん撮った写真の展示です どんな写真なのか興味深々 写真は僕もたくさん撮ります 僕の撮影機…

焼き芋の石温度を測って味を安定向上させよう

僕の焼いもは高温で焼いて 少し焦げ目を付けている 焦げ目が付く程度に焼いた方が 甘く芳醇な香りがして 風味豊かに感じる 温度を測るって重要だってことが コーヒー豆の焙煎の経験からわかったので 僕の焼いも釜の石にも応用させたのが今回のお話しです お…

LED看板の故障修理

僕はこれまでLEDテープを使った看板をたくさん作ってきた でも実際に稼働してみると 意外と断線故障が多く 耐久性が良くない これまで数百時間~数千時間での断線故障を何度も経験した 自己流で作り方がよくないのだとは思うが どこをどうすれば良いのかわか…

焙煎記録 ンゴロンゴロ

品種:ンゴロンゴロ 推奨焙煎度はフルシティーロースト 焙煎ワンポイントは、 2ハゼピークよりやや早めに 専門店の焙煎サンプル 細かい部分を記録したいので マイクロスコープで拡大して観察してみた 味や香り、僕にはちょっと深い 表面に油がにじみ出てい…

消しゴムはんこ

焼き芋用のさつまいもが3品種あるので 品種がわかるように 焼き芋の袋の外側に品種を手書きしている 紅はるか 紅あずま シルクスイート 品種を手書きするって けっこう手間がかかる 特に僕は字が下手なので 手書きに抵抗がある そこでハンコを作りたいと思…

糖化が進んだ紅はるかの干し芋

今年のさつまいもは甘い だから 焼いもを焼くのが楽しい おいしい焼き芋を食べると笑顔になる... 僕は鉾田の鬼澤農園のさつまいもだけを使用している 鬼澤農園のさつまいもはおいしいから 午前中にさつまいもの仕入れで鬼澤農園に行った 鬼澤農園では干し…

焼き芋の風味

今年の 焼き芋は 昨年より 甘い そして 甘~くて 風味豊か 今シーズンのさつまいもの出来は とても良いので あとは自分の焼き方の問題だぁ… そう 自分は思った すると まわりもそう見ていると気付き 焼く度に緊張がよぎる… 良いコーヒーの生豆なのに 焙煎の…

「さつまいも博」からオファーがあった話し

2月21日(金)~2月24日(月)に さつまいも博が開催されます。 場所は さいたまスーパーアリーナ けやきひろば そんな話をさつまいもの仕入れ時に 鬼澤農園で聞いた。 「オファーがあったので出すことにした」と。 エーっ びっくり 鬼澤農園は 僕の さつま…

Twitterのアカウントが乗っ取られた

僕になりすまして Twitterアカウントを乗っ取って何をしたか? 勝手に名前を変更してた 「いもはぜ 」って名前のお店が 「いもはげ」に改ざんされてた 腹も立つがなぜか笑える… 「いもはぜ 」のアカウントは 次回営業日のお知らせアカウントだ インターネッ…

焼き芋と言えば「紅あずま」

今日から焼き芋を焼くことに... 焼き芋用のお芋を昨日仕入れました 「紅はるか、シルクスイート、紅あずまの3種類」 写真は「紅はるか」 僕の感覚で勝手に人気の順番を付けるとこんな感じ 1番人気は「紅はるか」 2番人気は「シルクスイート」 3番人気…

焼き芋釜を作ろう(03)溶接作業

ドラム缶を取り付けるために いくつかの金物を付ける必要がある 取り付けには溶接が必要 僕は溶接機をもっていないので 持っている先輩に相談した 材料を見せて 焼き芋釜を溶接して作りたいと やりたいことは 四角いステンレスのテーブルに 半分に切ったドラ…

焼き芋釜を作ろう(02)ドラム缶の塗装をはがす

焼き芋釜のかまど部分は、ドラム缶を利用することにした ドラム缶を利用する理由は... ドラム缶がたまたま手に入ったことと ちょっと加工すれば使えそうと思えたから それと・・・ 四角のかまどよりドラム缶のかまどの方が 熱効率が良さそうな気がしたか…