いもはぜオヤジの自由研究

やきいもとコーヒーが好き。がらくた集めも好き。

紅はるかを買いに鉾田へ行った

 鉾田のさつまいも名人の家に遊びに行った。

 

目的は紅はるかを買うこととホームページの打ち合わせです。

 

知り合いの焼き芋屋さん二人からも購入を頼まれていたので

価格が分かったら電話するという段取りでした。

 

価格を聞いて伝えると、一人は即答で今回は要らない。

もう一人は、かなり考えて、一箱だけ。

せっかく20Kg箱を5個用意して行ったのに

ちょっと残念な気持ちになった。

 

トントコおやじは二箱買いました。

本当はもっと欲しかったけど、保管する場所が無いので仕方ない。

 

 この日、干し芋を作っているところを始めて見た。

縦に薄く切ったものと、切らずに丸干ししたものがある。

縦に薄く切ったものは、さらに中央部の形の良い部分と外側の端切れの部分に

分けている。

 

価格は乾燥に時間がかかる丸干し芋のほうが高いようだ。

 

 丸干し(2週間干すと完成)

f:id:ptgj:20171218073922j:image

 f:id:ptgj:20171218073934j:image

 

薄く切った干し芋(1週間干すと完成)

f:id:ptgj:20171218074037j:image

 f:id:ptgj:20171218074102j:image

 

面白いことに、味は逆の気がする。

薄く切った方が甘くてうまい。

 

さらに、薄く切った干し芋もでも

中央部の形の良い部分より

周辺部の形のよくない端っこのほうが甘いです。

 

この端っこだけをを集めたものを

価格が一番安い商品として出てるので

自宅で食べるにはこれが一番良いと思う。

お土産に一ついただきました。

 f:id:ptgj:20171220074833j:image

 

鬼澤さんに聞くと

「トマトでもさつまいもでも野菜は皮に近い所が甘いんだ」って。

「しょうがねべ、形の良いほうが商品価値が高いんだから」

 

干し芋はスチームで加熱してから手作業で皮を剥いて干すという

シンプルな方法でつくっている。

 

「試しにコレ食ってみな」

スチームで蒸した状態のお芋を食べてビックリした。

一般的に市販されている焼き芋レベルの甘さがあった。

 干す前の状態でこんなに甘いんだ。

 

ここの干し芋は一般販売ではなくて業務用でした。

いろいろな会社の箱があって

それらのブランドで梱包出荷してるようだ。