焼き芋🍠LINEグループ
食レポをお願いして4回目になります。
前回までは2品種づつお配りしてましたが今回は全3品種のお配りです。収穫から3か月経過し熟成も進んでいるので全部を食べ比ベどの品種が好きか順番を付けて欲しかったんです。六人の方にお配りして、それぞれのご家族の方の意見も聞かせていただけたので、とても貴重なご意見が集まりました。
調理日 2月1日
品種 紅はるか(ねっとり系)
シルクスイート(しっとり系)
紅あずま(ホクホク系)
温度 180℃~220℃
時間 80分~90分
3品種を3回に分け焼きました
食レポのモニターさん 6名
それでは、これ以降ほぼ全部コピペです
ふじさん
私
2 紅あずま
3 紅はるか
※2位3位は ほぼ同着
やっぱり焼き芋といったら、紅あずまが一番焼き芋ぽいな~ってイメージで2位にしましたが、もう少し甘さもあるといいな~と。でも今回頂いた紅あずまの片方のしっぽ部分は、ちょこっとねっとりしてました⤴反対側のしっぽは繊維も凄くて、大分水分抜けた感じでポサポサしてて固くて食べにくかったです。真ん中はポクポクでした。
三男
2 紅はるか
3 紅あずま
紅はるかは1.5位くらいだそうです。
長男
2 紅あずま
3 紅はるか
紅はるかは甘さがくどいけど、お茶と一緒に食べるなら2位でもいいかな~だそうです。
みんな皮ごと美味しく食べたみたいだけど、冷凍したせい?か紅はるかも紅あずまもちょっと固くて私は食べられませんでした。
ちなみに、紅はるかは解凍して冷たいまま食べましたが、紅あずまは半分くらい常温で解凍してから、さらにレンジの解凍機能で解凍して、皮が焼きたてのようにパリっとなるまで温めて食べました。
紅はるか

紅あずま

紅あずま

ふじさんからの情報提供ありました
新大久保でバニラアイスをのせて提供しているお店をWebで見つけたよって
なかなか面白いので 次回丸パクリして食べてみようと思います

うめちゃんさん
今回は私、弟、父の3人で頂きました!
各々の順位は
[私]
2.紅はるか
3.紅あずま
[弟]
1.紅はるか
2.紅あずま
[父]
1.紅はるか(ダントツ1位)
2.紅あずま
という感じでした!
私は普段シルクスイートが絶対的に1位なのですが、すごく甘いものが食べたい時は紅はるかの方が1位になるかなって感じです!
弟は全部同じくらい好きならしく毎回順位が変動するようです…笑
父は私とは逆で紅はるかよりシルクスイートの方が甘みが強く感じるらしく甘すぎてあんまり食べられないとの事でした! 紅はるかの方はすごく好みのようで私にシルクスイートを渡して私の分の紅はるかを食べてました
今回はお腹が空いててすぐ食べてしまったので写真撮り忘れてしまいました。すみません 今回も美味しいお芋ありがとうございました!
家族の中で好きな種類がバラバラなだけに、3種類頂けたことで偏りがないため助かりました ごちそうさまでした
わたさん
早く食べたすぎて写真撮り忘れてしまったので文章だけで失礼します
私の順位
2、紅はるか
3、紅あずま
もともとしっとりねっとり系の焼き芋が好きなので僅差で順位をつけましたがどっちも同じくらい好きです!いつも美味しい
紅あずまは飲み物必須ですが食べ終わったあとの満足感があります!
母と祖母は紅はるかがいつ食べても1番好き〜って言ってました!
皮ごと食べられるそうです
本当にいつも美味しいですごちそうさまでした〜(o´〰`o)♥
なかさん
私の順位です
1.紅はるか
2.紅あずま
息子の順位です
1.断然、紅はるか
3.紅あずま
娘の順位です😋
1.紅はるか
紅はるかは、蜜がたっぷりで甘味があり濃厚でデザート感覚でペロッと頂きました(二人同意見) 冷たいのがやっぱり好みでした
紅あずまは、初めて食べましたが1番焼き芋らしい感じがして、ホクホクで美味しく頂きました(私) 息子は、好みじゃ無かったみたいです
娘は、寝てしまったので、順位が聞けず。
写真は、今回紅あずましか撮って無いです。後でアップしておきます。
今回は、3種類の🍠をありがとうございました。
全部美味しく頂きました。
娘の意見は、紅はるかは冷たいままでも飽きずにいくらでも食べられる。
紅あずま
たかさん
1.紅あずま
3.紅はるか
の順で好みでした
年明け前にいただいたお芋と比べて
甘さが強くなっているかは
味を鮮明に覚えていなくて
よく分かりませんでした😭
実もやわらかくて美味しかったです
紅あずまは他2種と比べて皮が厚い?硬い?
気がして、苦みが強く感じました
紅はるかとシルクスイートは皮ごと食べても苦味などもなく美味しかったですが
苦味が苦手な人は紅あずまの皮は剥いて食べた方がよさそうだな〜と思いました!
個人的には皮の苦味を差し置いてもホクホクの紅あずまが1番好きでした!
どれも美味しかったです!
ごちそうさまです!
左:シルクスイート 中:紅はるか 右:紅あずま


おおさん
1、紅はるか
3、紅あずま
私は甘くてねっとりが好きなのでこの順位になりました 3本とも半分にして同時に頂きました
紅あずまのホクホクな食感は大好きなんですが、もう少し甘さが強かったらなーって思います
今までは食べてる焼きいもが何という種類なのか気にしていませんでしたが、さつまいもの種類でこんなに味とか食感に違いがあるんだなって改めて知ることができて良かったなーってしみじみ感じました
ありがとうございました
今回もご馳走さまでした
とっても美味しかったです
まとめ
焼き芋の好みは人によって全然違う。食べてもらわないとその人の好きな味かどうかはわからないんだって思った。
食感や甘さは焼き方や保温条件でも変化するので同じ味の提供の難しい。
同じ畑のお芋でも大きさも味もいろいろだし、ほくほく、ねっとり、しっとり、それ以外の表現もあればいいなぁ
新大久保でバニラアイスをのせた焼き芋を販売しているお店があると教えてもらったのも今回の成果。 ↓

自分ひとりじゃ狭い範囲のことしかわからないので、たくさんの人の話しを聞けて違う方法もあるんだなってわかると楽しい。
そういえば、チョコをのせるとおいしいよって言ってたよ って聞いたから前回やってみた。まだ紹介してなかったので写真をのせておきます。
ミルクチョコとホワイトチョコで試したんだけど、僕はホワイトチョコのほうが好きだった。こんな感じ

品川やきいもテラスで砂糖をのせてバーナーで焼くブリュレを出しているお店があったしトッピングを工夫した提供方法にも興味がわいてきた。
今日、関東地方は雪 雪の日はこの曲が聞きたくなるんです。
back number「ヒロイン」リピート再生しながら書きました。