いもはぜオヤジの自由研究

やきいもとコーヒーが好き。がらくた集めも好き。

さつま芋の入った小麦まんじゅう

さつま芋を小麦まんじゅうに入れたらおいしいかも?

そう閃いたので、さっそく作ってみた。

 

イメージは

蒸したさつま芋をスライスしてあんこをのせる

それをまんじゅうの皮でくるむ

蒸し器で蒸す

 

そのほかにも

角切りのお芋をのせたり、中に詰めたり、いろいろやってみる。

 

スーパーでさつま芋を買って。

炊飯器の玄米モードで蒸してみた。

f:id:ptgj:20171021211657j:plain

まだこの時期のお芋は甘くないようだ。

 

小麦まんじゅうは、こんな感じ。

f:id:ptgj:20171021211310j:plain

形は悪いが、味はそこそこでした。

 

まんじゅう教室はどら焼きと鬼まんじゅう

トントコおやじは甘いものが好き。 

どら焼きと鬼まんじゅうの教室を見つけたので参加した。

 

材料も道具も先生が準備。

参加メンバーが全員ベテラン主婦の方たちだった。

その結果、

なんの苦労もなくできちゃいました。

 

 

どら焼きは、

  1. 生地を練って作り、フライパンで焼く。
  2. 求肥(ぎゅうひ)というおもちを作る。
  3. あんとお餅(求肥)をはさむ。

f:id:ptgj:20171014212348j:plain

f:id:ptgj:20171014212443j:plain

 

f:id:ptgj:20171014203000j:plain

 

鬼まんじゅうは、

  1. 事前に先生が準備した材料を
  2. クッキングペーパーにのせて
  3. 蒸し器に入れで蒸す。

これで完成。

f:id:ptgj:20171014202341j:plain

 

f:id:ptgj:20171014202527j:plain

 

どら焼きは、家に帰って奥様の試食採点。

 

皮40点、あん30点で

両方合わせても100点行かないそうだ。

自分でも妥当な結果だと思う。

 

どら焼きの基本はなんとなくわかったので
あとは、味を確かめながら自分で工夫して焼いてみようと思う。

 

ろまんちっく村で焼いも出店3日目

今日が最終日 お昼近くに様子を見に行きました。

店頭にはさつまいもとチョコバナナが並んでいます。 

f:id:ptgj:20171010194009j:plain

 

今日も消防署のチェックが入りったようでした。

消火器も準備バッチリです。

f:id:ptgj:20171010194135j:plain

 

今回は のぐち店長がドラム缶の窯のふたを開けて、

さつまいもをひくり返しているところを動画撮影しました。

時間があったら見てね。

www.youtube.com

  

あれれ? きょろきょろ見回すと

本日だけの出店のコーヒー屋さんがすぐ後ろにありました。

f:id:ptgj:20171010190831j:plain

 

お店の正面に回り込んで見ると

なんと小学校の机や教室の黒板を思い出す雰囲気があり

気に入りました。

 

思わず「写真をとってもいいですか?」 と聞くと

「どうぞ いいですよ!」と笑顔で応えて下さいました。

 

感じのよい方でした。

そこで パチリ!

f:id:ptgj:20171010195251j:plain

 

「牛すじトマト煮ごはん」はもう売り切れでした。

次回お会いする機会があれば食べてみたいです。

 

あとでチラシでお店の名前をチェックしてWebで確認してみたところ

益子のCafe Novel(カフェノベル)さんでした。

 

コーヒーの焙煎

豆が無くなってしまったので、ガスコンロで焙煎してもらった。

f:id:ptgj:20171008203403j:plain

良くできました。

 

キッチンのガスコンロで大きな網でザッザッって手動で振って焙煎している。

お店で挽いてある豆を買うよりもこっちがいい。

 

香りと、お湯を注いだ時のもっこりと膨らむ具合が、こっちのほうが良い。

部屋もよい香りになるし。

 

ろまんちっく村で焼いも出店2日目

天気の良い3連休、ろまんちっく村ではあちこちでイベントを開催していて、家族連れやコスプレの若者とかワンちゃんを連れた人たちで混雑してました。

トラックの日感謝イベント、和太鼓フェス、ダーツの集まり、マルシェ、東京デザイナーコレクションなど、とにかくいろいろやってました。

宇宙戦隊キューレンジャーショーをちびっこが楽しそうに見ていていい感じでした。

 

焼き芋のぐち のぐち店長も絶好調。 初出店の記念写真をパチリ。

f:id:ptgj:20171008191933j:plain

昨日と違い天気が良かったので売り上げも多かったようです。

 ちょっと良すぎて焼き芋には不利だったかも? 暑すぎて・・・。

 

すぐ近くのかき氷屋さん(写真の中央奥)は特に大忙しでしたね。

 

トントコおやじも接客の応援をしました。 そこで記念写真をパチリ。

f:id:ptgj:20171008190152j:plain

f:id:ptgj:20171008185942j:plain

初めてだったけど、楽しかった。

お客さんの笑顔がいいですね。

 

 

ろまんちっく村で焼いも出店

道の駅うつのみや ろまんちっく村で「デリシャスナチュールマルシェ×野外ライブ」が開催中です。10/7~10/9

 

今週始めに突然オファーが入り道の駅ろまんちっく村に

「焼き芋のぐち」が出店することになりました。

 

f:id:ptgj:20171007182436j:plain

写真は紅はるかを割ったところ。

 

さつまいもが熟成し しっとりと蜜が出始めるのは1月以降です。

今はホクホクするお芋です。

 

そこでお客様への説明用に「焼き芋の食味変化のイメージ図」を急きょ作り

販売用テーブルの上に表示することとしました。

この時期の紅はるかはホクホクしていることをお知らせするためです。f:id:ptgj:20171007212345j:plain

 

かわいい お芋のブローチ を作ってもらい

トントコおやじが作った名札に付けました。

f:id:ptgj:20171007214806p:plain

うん いい感じ。

 

「焼き芋 愉快だ 宇都宮」の愉快ロゴのステッカーを貼った看板も用意したのでテーブルに付けました。

店長は大忙しでした。

f:id:ptgj:20171007182907j:plain

 

自宅に戻ってから

おいもはホクホクだったので

バターをのせて食べてみました。

バターとお芋はとても合います。

f:id:ptgj:20171007195651j:plain

 

砂糖なしのスイートポテトも作ってもらいました。

甘くてヘルシー。これもうまい。

f:id:ptgj:20171007195738j:plain

  明日も応援に行きます。楽しみです。

 

創業という選択

定年後は何して過ごそうか? トントコおやじはあと4年で定年だ。

再雇用で65歳まで今の会社で仕事を続けることも可能だが、創業という選択もある。

 

創業の為に何を準備すればよいのか? 

そんなこと、初めてなのでわからない。

そこで詳しい人に教えてもらうことにした。

 

そこで ジャーン!

創業塾参加しました。

f:id:ptgj:20171007201105j:plain

そして実は 今日が最終日 無事に終了証書をいただきました。

うつのみや市商工会では第1回目の開催でしたので、めでたくも初の卒業生です。

 

講師陣にはスペシャリストの先生方で経験豊富なお話に魅了されました。

中小企業診断士の先生 3名

IT企業の事業部長の先生 1名

日本政策金融公庫の先生 1名

税理士の先生 1名

そして、うつのみや市商工会の会長さん1名と事務方が2名。

 

主なカリキュラムは

  1. 創業の心構え
  2. 事業領域を考える
  3. マーケティングの基本とプロモーション戦略
  4. Webマーケティング技術と販売戦略
  5. 損益計画と損益構造
  6. 資金繰表と資金計画
  7. 創業手続き(金融支援、個人事業と法人設立手続き、確定申告と税、レジデータの活用)
  8. ビジネスプランのとりまとめと発表

率直に言って、無料でこんなすばらしい講師陣から教育を受けることができて大変感謝しております。多くの知恵を授けていただきました。

創業に対する不安がずいぶん解消されました。

これからやるべきことが見えてきた感じです。

 

もしかすると来年も開催されるかも知れないので、興味のある方はアンテナを立てて情報収集に努めましょう。

参加無料ですが早いもの順ですから。