いもはぜオヤジの自由研究

やきいもとコーヒーが好き。がらくた集めも好き。

SCAJ2018は楽しかった

コーヒーを美味しく飲むためのヒントを探しに

東京ビックサイトのSCAJ2018に行った。

f:id:ptgj:20180930154726j:plain

 

セブンイレブンのコーヒーの味や、自分の淹れたコーヒーの味はわかるが

スペシャリティコーヒーの味は、正直わからない。

 

アジア最大のスペシャリティコーヒーイベントという説明なので

コーヒー業界のトレンドや世界基準の味を確かめるチャンスだ。

 

開催は3日間。焙煎に興味があるので

「ローストマスターズ チームチャレンジ」のある日に行った。

 

今回のテーマは ”プロフェッショナルの焙煎”

課題豆は ”インド産” 

 

参加は7チームで、焙煎のプレゼンがあり

その後コーヒーの試飲があった。

f:id:ptgj:20180930154851j:plain 

口に含むといろいろな風味や香りを感じるコーヒーだとわかる。

でも、自分はフレーバー表現とか難しいしわからない

 

フローラル、ベリー、チョコレート、ストロベリー、グリーンアップル...

たくさんの表現あるようだ。

 

これを試飲して味わって言語化するのは簡単ではない

 

味わったことのない領域のコーヒーだ。

一般受けするコンビニや

コーヒーショップのコーヒーとは明らかに違う。

 

ちょっと先を行き過ぎているような気がする。

 

でも、これが世界基準スペシャリティコーヒー

味と香りなんだ。

これはかなり衝撃的だ。

 

どこのブースで試飲しても

酸味がきいた香りの高いコーヒーが多い。

 

でも正直な話し、

これはうまい!

と思える味じゃなかった

 だんだん、試飲がしんどくなってきた。

 

世界基準の味を理解しつつ

自分の好きな味を追及するしか無い、

それが今回の気付きだ。

 

会場の横では参加した7チームが焙煎したコーヒー豆を販売していた。

売り切れる前に購入できたのでよかった。

 

次に

各ブースを回った。

外国の人もいっぱいいた。

 

トントコおやじは英語が話せない。

今年はコーヒーの産地から来た人と一緒に写真を撮りたくて

実は英語を練習していた。

 

息子にメモを書いてもらって練習したのです。

Excuse me ?

Could I take a picture with you ?

thaks

何度も繰り返して...

 

ウロウロしていると

コロンビアの有名人、フアン・バルデスさんを発見!

f:id:ptgj:20180930203058p:plain

このお方だ!

f:id:ptgj:20180930203204p:plain

 

これはチャンス!

 

Excuse me ?

フアン・バルデス

するとすぐ握手をしてくれた。

 

Could I take a picture with you ?

と言うと、

すぐに写真に応じてくれたのです。

よかった。

 

でも緊張しすぎて目をつぶってしまった。

f:id:ptgj:20180930153530j:plain

取り直ししたかったけど、

英語でなんと言えばいいの?

あせって撮り直したらさらに変な顔になった。

 

でも、いい思い出ができた。

 

ファン・バルデスさんありがとう。

10月はコロンビアのコーヒ豆

エメラルドマウンテンを買いますね。

 

この写真を知人に見せたら

知ってるよ

ドンタコスの人だよねって言われ笑った。

 

もう16時終了時刻が近づいていた。

あちこちのブースで店じまいが始まった。

KEY COFFEEのブースでは

トアルコ トラジャ の ハンドドリップをやっていた。

 

自分もやりたいと伝えると、今やっている方で最終ですとの返事が....

こっちで、水だけで真似をするだけならできますがどうですか?

何かわからないが 

それでお願いします と申し込んだ。

 

写真は説明用に後からのせたものです。

f:id:ptgj:20180930154546j:plain

店員さんの話しでは

キーコーヒーとacaiaが共同開発したシステムで、

コーヒーの抽出を可視化する装置のようだ。

 

コーヒーIoT時代になっている。

はかりiPadが無線でつながっている。

アプリをダウンロードしてはかりとつないでから

始める流れだ。

 

マスタープリントレシピが搭載されていて、

コーヒー豆の種類や好みの味に合わせた

ハンドドリップにトライできる。

自分のあの時のあの味も記録できる。

教育用に使うことでお店の味を一定に保つ練習になるそうだ。

実におもしろい。

 

淹れ終わると

数字で点数表示されるようになっている。

トントコおやじも挑戦した。

 

途中、店員さんが拍手ほめてくれた

 

終了すると 

すごいですよ!って言われた。

あなたの点数総合2位ですと伝えられたのでした。

店員さんが指をさした先にホワイトボードがあって

3人の名前と点数が書いてあった。

 

お湯でやっていれば景品が出ましたって。

あれっ なんと水でやったので対象外でした。

 

途中接触ミスで一瞬オーバーシュートして

気づかず止めてしまった

それが無かったらダントツだったと思う。

これだけの規模のイベントで2位だったのは

とても自信になった。

 

ちなみにどんな景品ですか?

 

1位はそっくりこのシステムです。

とても高価なんですよ。

 

いや残念!

 

 

家に帰ってから

優勝した関東Aチームの豆と自分の焙煎豆と並べてみた。

【左】 優勝 関東Aチームの焙煎  【右】 トントコおやじの焙煎豆

f:id:ptgj:20180930152155j:plain

優勝チームの焙煎は色が薄い、かなり浅い焙煎だ。

 

優勝チームの焙煎豆をそのまま挽いて飲んだ。

うん、会場で飲んだあの味だ。

 

試しにこれを1:2でブレンドしてみた。いい

ちょっと申し訳ない気がするけど

こっちのほうが自分はおいしくて飲みやすい。 

 

 

ドリップスタンドができた

ドリップスタンドがついに完成!

 がんばりました。(と つぶやいて自分を褒めた)

 

使ってみると

紙コップコーヒーよく見える

このくらいの高さがちょうど良い高さだ。

 

 使いやすくなってよかったネ。(つぶやき)

f:id:ptgj:20180924193110j:plain

 

作り方

  1. 杉板をカットしカンナとヤスリで仕上げ。
  2. 側面板に丸棒が入る受け穴を貫通しない深さに加工。
  3. 杉板をガスバーナーで焼いてワイヤーブラシで仕上げ。
  4. 透明塗料を塗布。
  5. 木工ボンド+ビス止め組み立て。
  6. 底板の四隅にフェルトシート貼り付け。
  7. コーヒーのステンシルシート貼り付け。

 

材料の調達では

ステンレスのパイプを探すのにちょっと苦労しました。

単品のステンレスパイプは高価なので...

 

結局、ホームセンターで伸縮式水切りラックを買い

分解して部品取りしようという作戦。

f:id:ptgj:20180924084626j:plain

 

このステンレスパイプは左右をシリコンゴムでおさえていた。

 う~んと 力いっぱい引っ張ると...

 あれれ 簡単に抜けた。 

 簡単に抜けてよかったネ。(つぶやき)

 

この伸縮式水切りラック

パイプを左右一対にした、2種のユニットを組み合わて、

荷重の受け、伸縮、ロック、コンパクト収納機能を有している。

分解すると4種類のパイプが合計24本とれる。

f:id:ptgj:20180924084517j:plain

パイプの長さは加工せずにそのまま使用できた。

 手間がかからずよかったネ。(つぶやき)

 

 

気が付けは新焼き芋ブーム

急に、トントコおやじのブログへのアクセス件数が増えた。

なんでだろう?

 

日本テレビのZIPで ”気が付けは新焼き芋ブーム”が放送された。

 

時系列でみるとある日のある時間にアクセスが集中している。

トリガーはテレビのようだ。

f:id:ptgj:20180923072850j:plain

 

スーパーでも焼き芋が買える時代だ。

焼き芋屋さんには厳しい時代になってきた。

f:id:ptgj:20180923181701j:plain

そういえば

電気焼き芋機で思い出したことがあります。

このての機械は台湾のほうが早く広まってます。

 

 

7年前 2011年に ”国際焼き芋交流フォーラム” が開催された。

なんと、トントコおやじも参加して話を聞いてきました。

f:id:ptgj:20180923182426j:plain

この時の話では、台湾熱かった

 

台湾のさつまいも事情(2011年の話し)

かつては貧乏人の主食だったが、今は裕福人の最食になっている。

 

台湾のファミリーマート2000店に電気焼き芋機を設置。

販売量:800万個/年(1,600t)

売上げ:4億5千万円/年

 

この数字を聞いて、正直びっくりしました。 

いずれ日本のコンビニでもそうなるだろうと思ってましたが。

いまだにスーパー止まりのような気配。

 

なかなかコンビニまでは広がっていないようですね。

 

そろそろ日本のコンビニでも始まるんでしょうか。

コンビニエライ方がもし見ていたらトントコおやじからの提案です。

「コンビニで焼き芋はやめたほうが良いですよ!」

「焼き芋には手を出さニほうが良いですよ!」

「生芋は仕入れも管理も難しいですよ」

「焼き芋は味のバラツキがハンパナイっすよ」

 

「コンビニで焼き芋を出すなら台湾の冷凍焼き芋を輸入してコンビニの大型レンジでチンして販売したほうが、安くて、簡単で、おいしい、と思いますよ。」

 

本音を言えば 、

日本の焼き芋屋さんのお仕事も残しておいてくださいね。 

 

 

ドリップスタンドを試作した

紙コップ用ドリップスタンドが欲しくて。

試作品を作ってみた。

 

なぜ、試作品なのかと言うと。

使い勝手の良いデザインを確かめるためのものだから。

f:id:ptgj:20180923072816j:plain

こだわりのポイントは

  1. ドリッパーの受けをステンレス丸棒にしたこと。
  2. 丸棒を支える側面板の幅を底板よりもちょっとだけ狭くしたこと。

 

コーヒー淹れてみた

やはり使ってみるといろいろ感じるものがある。

  1. 横幅はちょうど良い。紙コップを2個並べてもちょっと余裕がある。
  2. 高さはちょっと低い。あと2cmほど高くしたい。
  3. 外観はあまりかわいくない。なんとかしたい。
  4. 角をちょっと丸くしたい。
  5. 表面を焼いて黒くしたい。
  6. 水を吸わないように塗装したい。

よし、次にやることが見えた。

次で完成にしたい。

 

 

 

 

紙コップにコーヒーをいれるためのドリップスタンドが欲しい

コーヒーサーバーを使ってドリップコーヒーをいれる時、

味はともかく、

コーヒーの量が見えるので、量の調整は簡単

 

でも、紙コップ直接ドリップコーヒーを入れるのは難しい

なぜなら

紙コップの中のコーヒーの量が見えないので

そそぐお湯の量の加減がわからないからだ。

油断するとたちまちあふれてしまうねん。

 

紙コップからあふれないようにいれるには、

時々ドリッパーを持ち上げて、

どこまでコーヒーが入ったかのかを

自分の目で見て、確かめる。

 

これがけっこう面倒なんです。

 

でも

ドリップスタンドがあれば

隙間から覗き込むことができるできるので、

入れるのが楽ちんそうだ。

 

だからドリップスタンドが欲しい。

 

さて、ドリップスタンドが欲しい話をしたところで、

どんなドリップスタンドがどのくらいの値段なのか調べてみた。

 

ざっと見て 5千円~4万円くらいまでいろいろある。

f:id:ptgj:20180915200127j:plain

 

カリタの2連はとても高価。なんでだろう。

f:id:ptgj:20180915204417j:plain

 

いろいろ見ているうちに

自分の欲しい欲しいドリップスタンドの条件が見えてきた。

  1. 価格が安い。(3千円程度)
  2. 紙コップを2杯同時に抽出できる大きさ。
  3. 大き過ぎず、小さ過ぎず。
  4. 軽くて持ちやすい。
  5. コーヒーが付いても掃除しやすい。
  6. 見た目がちょっとおしゃれ。

 

結局、自分で作るしかないかも。

よし、自分で作ってみよう。

 

自分の使いやすい大きさだってまだわからないし。

試作が必要だ。

 

 

キリマンジャロAA

いつのも買っているコーヒー屋さんは毎月4日間だけ

コーヒーフェアを開催している。

 

今月の開催日は10~13日で販売する豆は

キリマンジャロAAだった。

最高等級AAグレードの良質な酸味と甘い香り

100g 通常465円 のところが なんと170円

安いぞ!

 

何度も通うのが面倒なので

まとめてドーン! 2kg 買うことにした。

 

いつもなら...

最初に100g買って、品質をチェックして

結果OKだったら、量を増やして追加購入してます。

 

でも...

 

数か月前にキリマンジャロAAを買ったときは

欠点豆がとても少なくて

とってもきれいで、おいしかったから...。

 

きっと、あの時と同じ豆が買えるのだと

勝手に都合よく解釈して買ってしまいました。

 

あー ものぐさした俺が悪かった。

 

チェックをせずにまとめて買ってしまうと

こんなこともあるんですね~。

 

勉強になった。

授業料だと思ってあきらめました。

  

400gの生豆を計量し

ザルの上にババーと広げ

欠点豆をはじいいたら

300gになってますやん。

 

これほんまにキリマンジャロAAなのか?

f:id:ptgj:20180917190137j:plain

なんだか、虫食いやら、割れやら、変色やら、未熟やら

欠点豆が1/4も混じってますやん。

  

こん ちくしょう!

残り1.6kgあるからよ-

じっくり厳選して

最高キリマンジャロAAにしてやるからなぁ

ふ~ん だ!

 

 

美術館に行きたくなった 

近くに宇都宮美術館があるがもう何年も行ってない。

しかし、今回は行きたい。

 

篠山紀信 写真力 が始まるからだ 

9月16日~11月4日

 

チラシを入手したのでよ~く見る。

 

さすが美術館のチラシ 紙質がいい(厚い)

f:id:ptgj:20180902142018j:plain

両面印刷だ。

f:id:ptgj:20180902142103j:plain

最初パンフレットの表紙の写真を見た印象は 

なんだかなぁ~ だ。

特に見たいと思わなかった。

 

でも、じっくり見ているうちに

篠山紀信展 写真力 太い文字が気を引いた。

たぶん大きな写真なのだろうと思いつつ

ちょっとググって びっくりした。

熊本からスタートして6年かけてやっと宇都宮まで回ってきたようだ。

 

 デカイ山口百恵写真がいい。

百恵ちゃん世代のトントコおやじとしては

じっとしちゃいられねぇ 行かなくては。

 

 

写真は拡大すると迫力が増す しかも

美術館サイズの写真なんて

めったにめったにないから 見ておきたい。

 

初日は篠山紀信トーク&サイン会もあるが

残念ながら事前申し込みは先月終了。

 

ちょっと落ち着いたころ、10月になってから平日に行こうと思う。