いもはぜオヤジの自由研究

やきいもとコーヒーが好き。がらくた集めも好き。

気が付けは新焼き芋ブーム

急に、トントコおやじのブログへのアクセス件数が増えた。

なんでだろう?

 

日本テレビのZIPで ”気が付けは新焼き芋ブーム”が放送された。

 

時系列でみるとある日のある時間にアクセスが集中している。

トリガーはテレビのようだ。

f:id:ptgj:20180923072850j:plain

 

スーパーでも焼き芋が買える時代だ。

焼き芋屋さんには厳しい時代になってきた。

f:id:ptgj:20180923181701j:plain

そういえば

電気焼き芋機で思い出したことがあります。

このての機械は台湾のほうが早く広まってます。

 

 

7年前 2011年に ”国際焼き芋交流フォーラム” が開催された。

なんと、トントコおやじも参加して話を聞いてきました。

f:id:ptgj:20180923182426j:plain

この時の話では、台湾熱かった

 

台湾のさつまいも事情(2011年の話し)

かつては貧乏人の主食だったが、今は裕福人の最食になっている。

 

台湾のファミリーマート2000店に電気焼き芋機を設置。

販売量:800万個/年(1,600t)

売上げ:4億5千万円/年

 

この数字を聞いて、正直びっくりしました。 

いずれ日本のコンビニでもそうなるだろうと思ってましたが。

いまだにスーパー止まりのような気配。

 

なかなかコンビニまでは広がっていないようですね。

 

そろそろ日本のコンビニでも始まるんでしょうか。

コンビニエライ方がもし見ていたらトントコおやじからの提案です。

「コンビニで焼き芋はやめたほうが良いですよ!」

「焼き芋には手を出さニほうが良いですよ!」

「生芋は仕入れも管理も難しいですよ」

「焼き芋は味のバラツキがハンパナイっすよ」

 

「コンビニで焼き芋を出すなら台湾の冷凍焼き芋を輸入してコンビニの大型レンジでチンして販売したほうが、安くて、簡単で、おいしい、と思いますよ。」

 

本音を言えば 、

日本の焼き芋屋さんのお仕事も残しておいてくださいね。 

 

 

ドリップスタンドを試作した

紙コップ用ドリップスタンドが欲しくて。

試作品を作ってみた。

 

なぜ、試作品なのかと言うと。

使い勝手の良いデザインを確かめるためのものだから。

f:id:ptgj:20180923072816j:plain

こだわりのポイントは

  1. ドリッパーの受けをステンレス丸棒にしたこと。
  2. 丸棒を支える側面板の幅を底板よりもちょっとだけ狭くしたこと。

 

コーヒー淹れてみた

やはり使ってみるといろいろ感じるものがある。

  1. 横幅はちょうど良い。紙コップを2個並べてもちょっと余裕がある。
  2. 高さはちょっと低い。あと2cmほど高くしたい。
  3. 外観はあまりかわいくない。なんとかしたい。
  4. 角をちょっと丸くしたい。
  5. 表面を焼いて黒くしたい。
  6. 水を吸わないように塗装したい。

よし、次にやることが見えた。

次で完成にしたい。

 

 

 

 

紙コップにコーヒーをいれるためのドリップスタンドが欲しい

コーヒーサーバーを使ってドリップコーヒーをいれる時、

味はともかく、

コーヒーの量が見えるので、量の調整は簡単

 

でも、紙コップ直接ドリップコーヒーを入れるのは難しい

なぜなら

紙コップの中のコーヒーの量が見えないので

そそぐお湯の量の加減がわからないからだ。

油断するとたちまちあふれてしまうねん。

 

紙コップからあふれないようにいれるには、

時々ドリッパーを持ち上げて、

どこまでコーヒーが入ったかのかを

自分の目で見て、確かめる。

 

これがけっこう面倒なんです。

 

でも

ドリップスタンドがあれば

隙間から覗き込むことができるできるので、

入れるのが楽ちんそうだ。

 

だからドリップスタンドが欲しい。

 

さて、ドリップスタンドが欲しい話をしたところで、

どんなドリップスタンドがどのくらいの値段なのか調べてみた。

 

ざっと見て 5千円~4万円くらいまでいろいろある。

f:id:ptgj:20180915200127j:plain

 

カリタの2連はとても高価。なんでだろう。

f:id:ptgj:20180915204417j:plain

 

いろいろ見ているうちに

自分の欲しい欲しいドリップスタンドの条件が見えてきた。

  1. 価格が安い。(3千円程度)
  2. 紙コップを2杯同時に抽出できる大きさ。
  3. 大き過ぎず、小さ過ぎず。
  4. 軽くて持ちやすい。
  5. コーヒーが付いても掃除しやすい。
  6. 見た目がちょっとおしゃれ。

 

結局、自分で作るしかないかも。

よし、自分で作ってみよう。

 

自分の使いやすい大きさだってまだわからないし。

試作が必要だ。

 

 

キリマンジャロAA

いつのも買っているコーヒー屋さんは毎月4日間だけ

コーヒーフェアを開催している。

 

今月の開催日は10~13日で販売する豆は

キリマンジャロAAだった。

最高等級AAグレードの良質な酸味と甘い香り

100g 通常465円 のところが なんと170円

安いぞ!

 

何度も通うのが面倒なので

まとめてドーン! 2kg 買うことにした。

 

いつもなら...

最初に100g買って、品質をチェックして

結果OKだったら、量を増やして追加購入してます。

 

でも...

 

数か月前にキリマンジャロAAを買ったときは

欠点豆がとても少なくて

とってもきれいで、おいしかったから...。

 

きっと、あの時と同じ豆が買えるのだと

勝手に都合よく解釈して買ってしまいました。

 

あー ものぐさした俺が悪かった。

 

チェックをせずにまとめて買ってしまうと

こんなこともあるんですね~。

 

勉強になった。

授業料だと思ってあきらめました。

  

400gの生豆を計量し

ザルの上にババーと広げ

欠点豆をはじいいたら

300gになってますやん。

 

これほんまにキリマンジャロAAなのか?

f:id:ptgj:20180917190137j:plain

なんだか、虫食いやら、割れやら、変色やら、未熟やら

欠点豆が1/4も混じってますやん。

  

こん ちくしょう!

残り1.6kgあるからよ-

じっくり厳選して

最高キリマンジャロAAにしてやるからなぁ

ふ~ん だ!

 

 

美術館に行きたくなった 

近くに宇都宮美術館があるがもう何年も行ってない。

しかし、今回は行きたい。

 

篠山紀信 写真力 が始まるからだ 

9月16日~11月4日

 

チラシを入手したのでよ~く見る。

 

さすが美術館のチラシ 紙質がいい(厚い)

f:id:ptgj:20180902142018j:plain

両面印刷だ。

f:id:ptgj:20180902142103j:plain

最初パンフレットの表紙の写真を見た印象は 

なんだかなぁ~ だ。

特に見たいと思わなかった。

 

でも、じっくり見ているうちに

篠山紀信展 写真力 太い文字が気を引いた。

たぶん大きな写真なのだろうと思いつつ

ちょっとググって びっくりした。

熊本からスタートして6年かけてやっと宇都宮まで回ってきたようだ。

 

 デカイ山口百恵写真がいい。

百恵ちゃん世代のトントコおやじとしては

じっとしちゃいられねぇ 行かなくては。

 

 

写真は拡大すると迫力が増す しかも

美術館サイズの写真なんて

めったにめったにないから 見ておきたい。

 

初日は篠山紀信トーク&サイン会もあるが

残念ながら事前申し込みは先月終了。

 

ちょっと落ち着いたころ、10月になってから平日に行こうと思う。

 

SCAJ2018の招待状が届いた

楽しみにしていた 無料招待状が届いた!

わーい とてもうれしい。

 

今年もビックサイトで珈琲イベントを見てくるど-

 

f:id:ptgj:20180901121009j:plain

さっそく中身を確認。

 

あれっ

今年会場がかなり広くなっている

 

これが「コーヒー第四の波」の影響なのかな。

 

そういえば、近くのコジマ電気に行ったら

コーヒー関連商品が一等地にたくさん並んでいたし、

自分が最高だと思う豆を自宅で挽いて飲む形になってきたのかも。

 

 昨年のパンフレットと探して、

比較してみた。

 

昨年は西4ホールだけだったが

 

今年は西4ホールと西3ホールを使ってL字型になっている。

かなり出店が増えている。

 

今回、無料招待状を送ってくれた 生豆本舗 さんは今年初出店。

もしかするとまだ無料券あるかも知れないのでリンクを貼っておきます。

 

案内マップをよく見るとBステージ近くに生豆本舗さんがあった。

画像では小さすぎて見えないが赤矢印の部分です。

f:id:ptgj:20180902120458j:plain

 

 

コーヒー焙煎とポップコーン焙煎

珈琲の焙煎も回数を重ねる毎にうまくなってきた。

自分の好みに合うようにと

その一点にだけ集中しているので

自分でも満足できる味になってきた。

 

毎回微妙に温度と取り出すタイミングを変えている

今回の温度設定は280度~300度の範囲で

2ハゼのピークの手前で取り出してみた。

なかなかいい感じにできた。

 

コーヒーの焙煎は

ブラジルを250g

ンゴロンゴロを300gだ。

 

ポップコーンの焙煎は50gやってみた。

ポップコーンは初めてだ。

 

たった50gだったがかなり大きく膨らむのでボールに一杯になった。

写真はずいぶん食べてから撮ったもの。

 

f:id:ptgj:20180901115928j:plain

 

コーヒーを飲んで 

ポップコーンを食べて

 

のんびりしながら

 

録画した朝まで生テレビを見た。

今回のテーマは「人工知能・AI社会と日本」

 

なんと

 

最先端の研究者の説明では

日本は3周遅れで、もう勝負はついているらしい。

 

覇権はとられている。

海外のIT企業にお金を生み出すしくみ

兵站ができている

 

 

うすうす感じていたが

はっきり言われ ちょっと残念。

 

どうなるもんでもないので

また

コーヒーを飲んで 

ポップコーンを食べて

今日ものんびり過ごす。