いもはぜオヤジの自由研究

やきいもとコーヒーが好き。がらくた集めも好き。

みつばちを飼いたい

 

みつばちの巣箱はどうやって作るの

みつばちを飼いたい農園のオーナーと養蜂家の友人がたまたま出合い

みつばちの巣箱を借りてきたというのが今回のお話です。

 

・みつばちの巣箱はどうやって作るんだろう

・みつばちを飼うには巣箱が必要だよね

・みつばちはどうやって飼えばいいんだろう

こういう事ってやってる人に教わらなければわからないだろうな。

 

どんな事を こんな順序でやったかを大まかにでも残しておけば

役に立つ人がいるかも知れないとおもい

何をしたか、簡単な記録をブログに残すことにしました。

【1】みつばちの巣箱の作り方

図面も無いし、わからないので次の方法で進めることにしました。

 

・実際にやっている人に現物を見せてもらいお借りして寸法を測る

作り方注意事項を聞く

 

幸いなことに知人の紹介で巣箱を貸してくれる養蜂家の方にお会いできました。

巣箱もお借りすることができました。

 

お借りする巣箱はこれ

日本みつばちの家です

f:id:ptgj:20210505112023j:plain

貸してもらえる理由は現在空き家になっている物があるからで

日本みつばち逃亡癖があるそうです。

飼育は難しいとの事

 

これを見品新しく巣箱を3セット作ります。

巣箱が完成したらお返しするという流れです。

 

養蜂家さんの使っている巣箱はこれ

立てに何段も重箱と呼ばれる四角い枠が重なっています

日本みつばちの家です

f:id:ptgj:20210505114259j:plain

 

中の様子を確認しているところです

下の出入り口の隙間からスマホ入れて写真を撮影して様子を見ます

f:id:ptgj:20210505114327j:plain

 

スマホで撮影した巣箱の様子です

日本みつばちがいました 忙しそうに仕事をしています

f:id:ptgj:20210505114353j:plain

 

絞ったはちみつをパンにつけてごちそうになりました。

このはちみつは粘性が低くやわらかでパンに付けやすかったです。

食べてみるとはちみつ独特のクセが無いので上品に感じました。

一般に流通しているはちみつとは明らかに違うおいしさです。

f:id:ptgj:20210505154030j:plain

 

巣箱をお借りした上、帰りにはお土産まで頂いてしまいました。

ありがとうございました。

f:id:ptgj:20210505154936j:plain

 

【2】順番と注意事項

順番1 巣箱を作る

分蜂(ぶんぽう)したみつばちの群れを分けてもらい

みつばちは家が無い状態では飼うことが出来ないので何よりも優先して家を作る必要がある。

 

順番2 集合板を作る

分蜂はある日突然起きる。

ハチの群れに集合場所となる集合板を作って巣の近くに設置する。

 

注意事項1 巣箱入口の隙間小さくする

隙間が大きいと女王バチが出て行きにくくなる。

女王バチが巣を出ると他のハチもみんな一緒について行ってしまう

この隙間の寸法は重要。働きバチは通れるけど女王バチは通れない幅にする。

 

 

 

 

 

焼き芋メーカーは簡単で便利

おいしい焼き芋が食べたくて始めた焼き芋も

今年で18年目を迎えました

 

焼き釜もいろいろ試してきました

 燃料は、最初の頃はでしたが、途中からガスへ切替え

 さらに、ガスからまたに戻りました

 

 そして今回、自宅おやつ専用機として

 焼い芋メーカー(小さな電気式の焼いも機)を買い

 自宅でおやつ用に試し焼きをしました!

 というのが今回のお話です

焼き芋メーカーはおいしく焼ける

 家庭用としては

この焼き芋メーカーはお勧めですね

おいしく焼けます

f:id:ptgj:20210407082257j:plain

 取り扱いは、温度時間変えるだけで簡単なので

何度か試せばお気に入り焼き方が見つけられます

 

 取扱い説明書を見ると

「始めて使用する時はプレート丸洗い空焼きが必要」

 と書いてありました。

 

どうやら製造時の油を落とすためのようです

匂いがしそうなので 空焼きは外でやりました

(やはり最初は変な匂いがします)

 

調理に適した温度か心配なので

温度計を入れて温度確認も行いました 

自動で上がったり下がったりしていますが

ほぼ説明書通りの温度は出ているようです

 

自宅おやつ用ならこの焼き芋メーカーで十分です

簡単においしい焼き芋が食べられます

 

本当によい時代になりました

試し焼き

 この日の試し焼は

 

シルクスイート SSサイズ×4本

f:id:ptgj:20210405182340j:plain

 焼き芋の香りは強烈なので

外で焼いてから室内に運びました

 

わんこから見えないテーブルの上に置いたら

この甘い香りは なんだろう?って 

不思議そうな目で見ています

 

開けると甘蜜がたっぷり

f:id:ptgj:20210405182240j:plain

 

 一つ取り出して割った瞬間

香りと柔らかさと光沢で、甘さが伝わってきた

最初に出た言葉が

「うわっ 甘そう」

f:id:ptgj:20210405182426j:plain

食べるとマジ甘い(おそらく糖度は業界トップクラス)

 

使用したさつまいも鉾田市鬼澤農園で収穫し定温熟成させた特別なものです

焼き芋のセンターピンが甘さなら ちょっと物足りない

焼き芋に甘さ以上のものを求めている欲張りさんには

焼き芋メーカーの焼いもは 

何かが足りないと感じるかも知れません

甘さは十分合格だけど...

 

大きさなのか? 風味なのか?

いや両方+経験値かも?

 

高温薪火焼けた石

甘蜜がしたたり落ちて 

じゅ~~ って焦げて

 

その甘い香りいぶされた

パンチのきいたずっしり大きな焼き芋 

ガッツリ 食べた経験のある人にとっては

ちょと物足りないかも...

 

焼き芋大好きという方は

今度、いもはぜに来てくださいね

 

12月からになりますが...

さつまいもの仕入れと貯蔵

さつまいもの仕入

 

さつまいもの仕入に行ってきました! 

場所は

さつまいも名産地 茨城県

いつもお世話になっている 鉾田市の鬼澤農園です

seven.chips.jp


鬼澤農園

f:id:ptgj:20210309183939p:plain

さつまいもの貯蔵

この日仕入れた最高品質のさつまいもは

宇都宮にあるユニークな倉庫で貯蔵することになりました。 

外観も冷却方法も かなり珍しいので紹介いたします 。

 

冷熱保冷倉庫

f:id:ptgj:20210309184751p:plain

場所:宇都宮 

完成:2020年12月

 鉄製コンテナの外と中を金属網で囲い石を詰め込んだ超重量構造で年間を通じて涼しい温度に保たれてる設計です。涼しい理由は、大谷石の特性と巨大地下空間に溜まった冷たい水をくみ上げて、天井、壁、床に冷水パイプ(約10℃)を付けてポンプで循環させていることによります。

 

倉庫の室温 12℃ 3/14 14:30 

f:id:ptgj:20210315072236j:plain

 

壁の温度と湿度 10.4℃ 湿度95% 3/14 14:30 

f:id:ptgj:20210315072017j:plain

 

倉庫の内部
f:id:ptgj:20210309184208p:plain

 

この倉庫のすごい所は後ろ側の配管にヒートポンプを付ける

5℃とか18℃とか低コストで自由に冷温の温度制御できるところです。

f:id:ptgj:20210309193024p:plain

 

さつまいも貯蔵に適した温度や湿度か分からないので

これから 月に数回 さつまいも取り出し

いもはぜで試し焼をして味を確かめるつもりです

試し焼の前にツイッターで予定日をお知らせしますので

食べてみたい方はいもはぜに来て下さいね

 

焼き芋 愉快だ 宇都宮

f:id:ptgj:20210309184641p:plain

設計・施工 クラフトワーク(株)

この倉庫を設計・施工・管理を行っている会社は

省エネ熱利用の技術をもつクラフトワーク(株)さんです。

益子会長さんから宣伝を頼まれましたので下にリンクを貼りました。

関心をお持ちの方はご覧ください。

 

kraftwerk75.co.jp

 

左:私(いもはぜオヤジ)  右:クラフトワーク(株)益子会長

f:id:ptgj:20210309184947p:plain

 

焼き芋営業は3月まで…

春は近い

自分がいくら焼き芋好きでも

 

春っぽさを感じてきたら

焼き芋の季節じゃないかぁ~ って

気分になってきました。

 

ん~ じゃぁ何だろう

和菓子かなぁ

 

春の彩り的には

桜もち、

三色だんご、

いちご大福...、が似合いそう

 f:id:ptgj:20210301081508j:plain

どら焼き? と 焼き芋? は

ちょっと距離がありそうです

 

 まずこれを認めるところが重要です

(どさくさ紛れにどら焼きを巻き込んでしまった)

 

 

今シーズンの焼いもの営業終了日を決めました

というのが今回のお話です

 

焼き芋は3月末まで

今シーズンの焼き芋の営業は

3月28日(日)までにしました

コーヒー豆は予約形式で個別対応を考えています

 

そして次シーズンの営業の再開は

12月4日(土)からの予定です

 

それまでは

不定期に試し焼を行いながらのんびり過ごします

 

正直を言えば

準備を整えて もっと早く始めたいですね

 

春の写真展の案内が届いた

春の写真展案内ハガキが届きました

入場無料  お勧めなので

本日はその宣伝です

 

宇都宮開催されます

マチュア写真家さんの作品展です

 

案内ハガキの写真を見ながら

そろそろ焼き芋シーズンも終わりかなぁとか

写真とは関係ないことを考えながらしんみりしています

 

知らない世界の誰かと話しをしたりすると

極稀に数十回に1回くらい

何かのヒントやひらめきわを感じたりする時があります

そういうのがあれば面白いなぁ

春の写真展

ここからは勝手に宣伝です

 

会期:2021年 3月6日(土)~ 3月14日(日)

時間:10時~17時(最終日は16時迄)

場所:宇都宮市下砥上町134

   写真工房・ふぉとえいと 展示館

f:id:ptgj:20210305042537j:plain

f:id:ptgj:20200316194618j:plain

 

さつまいもの保管庫を作った

さつまいもは温かい熱帯アメリカ生まれなので

宇都宮の寒さはこたえる

 

お芋がかぜをひかないように

電気ヒーター式の温かい保管庫を2つ作ったというのが

今回のお話しです 

1つ目は「土付き芋用」の保管庫

構造は 断熱台を上下左右に入れ

電気ヒーターを付けて保温するもの

 左右2列×5段=10箱 入れてみた

 詰め込み過ぎかなぁ 隙間がほとんど無い

 さつまいもが息苦しいような気もするし 

何か工夫がいるかも

f:id:ptgj:20210201174300j:plain

 次の仕入れは

数を減らして空間をもたせたい

前後2列×4段=8箱 がいいかも

新しく温度計も買ったので芋の側に置いてみた

f:id:ptgj:20210223114458j:plain 

この温度計のよいところ

  • 小さい
  • スマホタブレットでグラフ表示できる
  • 時間軸が、年、月、週、日とワンタッチで変えられる
  • いくつも増やせて、個別に補正できる
  • データをcsv形式でエクスポートできる

 f:id:ptgj:20210212190318p:plain

2つ目は「洗った芋用」の保管庫

こちらも電気ヒーターを使って保温する構造

容量はハーフコンテナが8箱入ります

f:id:ptgj:20210131191736j:plain

 

こっちの温度計は記録が残らないので

時々紙に書いて調整を行っています

f:id:ptgj:20210131192042j:plain

春になったら焼き芋は販売終了

今回の保管庫は冬用なので

電気ヒーターを付けるだけで簡単にできました

 

問題から

温かくなったら 焼き芋は販売終了にします

今のところ4月か、遅くても5月迄かなぁと考えています 

 

なぜなら

春になって 温かくなると

さつまいもびるからです

 

芽が伸びてきたら焼き芋のシーズンは終わりになります

涼しい倉庫が無いと暑い夏は越せないからです

サツマイモの仕入れに茨城へ

 さつまいもの名産地といえば茨城県

今回は焼き芋用のさつまいもを仕入れに

行ったお話しです

f:id:ptgj:20210208192917j:plain 

空ケースを持参して農園に到着

それと入れ替えに予約していた

「紅はるか」と「シルクスイート」を車に搭載

仕入れはこれで完了

仕入れの後は味見をお願い

 

お茶をごちそうになりました

持参した「紅はるか」と「シルクスイート」の

味見をお願いしました

 

「ん~甘い これだけ甘ければ十分ですね」

「色はいまいちかなぁ」

 

生産者ならではのご指摘に感謝

がんばります

ありがとうございます

熟成堆肥の現場動画

 生産者の鬼澤さんは

 熟成堆肥低農薬栽培のこだわり

甘くておいしい、安心安全なさつまいもだと

熱くお話しくださいます

「小さな子供にも、妊婦さんにも」

「安心なさつまいもなんだと」

 

 一方でこんな話しも

「堆肥の話をしてもみんなわかってくれないんですよ」

「動画で撮ったんで見てください」

 

鬼澤さん貴重な映像を提供して下さりありがとうございます

 

熟成堆肥作り、散布作業、ツル切り作業、収穫作業です

そのままYouTubeにのせました 

 

 コメントも頂戴しました

    ↓

  堆肥は俺の宝です

 

 白く見えるのは発酵熱による湯気

 

 


 

 

www.youtube.com